マンドリンオーケストラ「アデュー」の今年の活動も先週の本番をもって終了。 ヒマになった今日は前回5/25のチェロレッスンのおさらい。 音階練習での音程はしっかりしてきた。では、3度音程では? 久々に弾いたら怪しいのなんの。音程をしっかり取れるように3度音程もウォーミングアップに取り入れるようにとのアドバイス。 さらに、2弦からそのままドの音まで上がっていく運指を教えてもらう。 レファミソファラソシラド 0212142314←指番号 ウェルナーはアルベジオの練習の続き。弓を使いすぎない。 弓の真ん中ぐらいまでを使って、リズムを取りに行かない、滑らかに、弧をえがくように。 スズキの「ガボット」は一応合格するもののもっと弾き込んでものにしたいと思う。 スタッカートはハッキリ。スタッカートのない四分音符との差をつける。早いパッセージで指をばたつかせない。 |
<< 前記事(2016/05/27) | ブログのトップへ | 後記事(2016/06/13) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2016/05/27) | ブログのトップへ | 後記事(2016/06/13) >> |